〜大学ノート 家計簿 手書きの書き方 節約生活 人気のブログで公開
+費目と袋わけと家計簿アプリ〜+節約プリントクラブ テンプレートのおすすめ無料ダウンロードも・・・♪
主婦だけどアフィリエイトのやり方
楽天アフィリのこと Amazonアフィリエイトのこと
初心者では稼げない話や貯蓄になってるポイントサイトのことも・・・
家計簿の項目 手書きでの書き方 節約生活のこと
簡単にざっくばらんに・・・正直にブログ公開中♪
超節約術
節約生活+節約主婦ブログ大好き♪
家計簿大好きなので 家計簿ネタが多くてごめんなさい。
この間のおすすめ手書き簡単家計簿
http://www.am-home.com/diary/diary_am.cgi?page=4490↑コチラ↑
付け方や書き方+項目など
コチラのブログにのせています。
無料iPhoneアプリでつけてから
家計簿ノートのわたしは落としこんでいるのですが
うんうん。と読んでくれた人もおおくてうれしいです。
ちなみに・・・ちまたでは
AMちゃんって ほんとうにケチね。
↑と言われてるそうですが・・・
くうぅ。
主婦だから 貯金+貯蓄は必然
ケチというよりは節約を楽しんでいる。
と言ってもらえるとうれしいです。
この日記の下にも
ずらっと
*超節約術〜旅行+レジャー編**超節約術〜住宅編**超節約術〜食費編+光熱費編* *超節約術〜洋服代編*と つづきます。
簡単な節約方法なので
とても長くなりますが
ぜひぜひ 読んでみてくださいね。
参考になるかは わからないけど・・・
楽しく節約ブログかければいいな・・・っといつも考えています♪
30代も終わりに近づき40代・・・貯蓄楽しみ。
↑貯まるかどうかは不明だけど・・・
教育費+こどものおかね 家のローンと
支出はいっぱい
でも いつか通帳眺めて 貯蓄見てにんまりするのが夢。

↑↑↑
こちらの節約+貯蓄系ブログは
ほんとうに参考になり
ためになります。
わたしも こちらで ポイントサイトのことなど
学びました♪





↑↑↑
こちらも参考にしています♪
そして 節約っていっても
ただ 100円ショップを利用して
っていうか 100円雑貨を買って 少し息抜きをしたり
手作りをしながら 楽しく節約をつづけられるのが
わたしの理想なので・・・
くらすことは つくること。
こどもは3人もいるし
家のローンは残っているし
でも ストレスフリーに 人生は1度しかないんだから
ハッピーに生きていたいな。
と さいきん ほんとうによく思います。
まぁ そうは言っても
節約は我が家には必須課題だし
家計簿つけは大好きなので
今日は 家計簿をつけるののオススメぽいんとを紹介しようと思います。
まず 家計簿をつけるときの基本ですが
自分の家の大きな収入と支出を知る努力をしてみてくださいね。
1.手取り収入を調べます。 〜保険や所得税などを引いた収入を書き出します。〜
2.支出を書き出します私は 家計簿にある小さな項目は 無視して
やりくり費とゆとり費って大きな項目で考えています。
大きく言って
やりくり費は 生活費です。
毎月の給料から 決めた現金で やりくりしていくようにしています。
(食費+外食+本+雑貨+ガソリン+雑費です。)
そして
ゆとり費というのは ちょっとした大きなお金で
ボーナスが入ったらすぐ 銀行に貯金し・・・
半年間 そのお金で頑張ります。
ちなみに 大きな雑貨(ヘンリー君とか?)や
ハイウェイカードにあたるETC代 他
コートとか ちょっと高めの洋服 クリスマスのおもちゃetcは
ここから支払います。
なるべくクレジットカードで払っています。
3.先取り貯蓄をします。いちばん コレが大切かもしれませんが
まず お給料が入ったら先取り貯蓄をします。
こうしておくて お財布はカツカツでも
っていうか カツカツであればあるほど
たまっていく仕組みになります。
4.袋わけをします。わたしは 挫折してしまったので
ほんとうに使う 習い事代と自治会費
確実に出て行く費用だけ月のはじめに分けています。
5.家計簿アプリに入力レシートをとっておいて 集計していたのですが
家計簿アプリをいれてからは そちらに記入しています。
簡単家計簿でも書きましたが
使いやすいか?といわれると微妙です。
↑最近は 家計簿アプリは ちょっとつづいていません。
6.集計 家計簿に記入月末に集計しています。
このとき 大雑把でもいいので
項目をわけて
せめて 食費と日用品 雑費 くらいでいいので
費用を分けるといいと思います。
細かくすると長続きしないので・・・
1ヶ月の家計管理ができたら
目標を作って いくと楽しいかな?
えっわたしだけ???
そして みなさんの節約情報がためになるトラコミュ。
一覧にしてみました!

もう結婚してから10年以上つづけているのですが
はじめは かなり細かくつけていましたが
子どもが小さいし忙しいので
月の最後には きちんと集計するのを目標にしています。
できれば 2週間おいて
いわゆる月の真ん中で中間集計をすると
かなり気がひきしまりますよ。
家計簿つけがつづかないひとは
わざと・・・
旦那様の前で集計するのがおススメ。
にや。
ちなみに ずっと すてきな奥さん家計簿で10年近くつけていましたが
いまは 大学ノートで家計簿をつけています。

大学ノートだと ケチなので つめてかけるし
そうすると前の月も 次の月も集計がよこにならぶので
比較しやすい利点もあります。
しかも 去年から同じノートだし
そうすると去年の比較もすごくしやすくて便利です。
レシートも 結婚して9年間は すべてノートに貼り付けていたのですが
レシートを確認したのは 9年間で1回だけなので
潔く レシートは集計したら捨てることにしました。
断捨離-ダンシャリですね♪
そんなに いまのところ不憫ではありませんよ。
あとは 細かい項目をこうして集計して

あとは 楽しい年間集計をまつだけです。
今年も すでに半分おわったし
頑張って 集計をつづけたいと思います。
ちなみに・・・昨年の全集計。
じゃじゃーーーん!!!

これが もう たのしくて楽しくて
家計簿をつけているのです。
じゅる。

ちなみに 自分の家計簿の袋分けにもつかってる
節約プリントクラブの大きな袋
お札が折らないで入ります。。
これこれ・・・
http://www.am-home.com/goods/report.cgi?page=41↑節約プリントクラブ↑
使ってね。
無料ダウンロードにしています♪
可愛く 気軽に 節約したいかた・・・
節約をハッピーにが モットーです♪
ぜひ りようしてみてくださいね。
ちなみに 実は 半年に一度
家計簿の集計をパソコンに打ち込んでいます。
これが また 楽しいの。

というわけで 半年の集計・・・
ガンバロ。
って わたしには やらなきゃいけないことがなかったか?
うーん。どきどき。
><。
むきゃ。
あと・・・節約のことは コチラ・・・
にも書いてます♪
http://www.am-home.com/diary/diary_am.cgi?page=4490↑節約家計簿
http://www.am-home.com/diary/diary_am.cgi?page=4478↑節約ブログ-月末の家計管理*
http://www.am-home.com/diary/diary_am.cgi?page=4876↑家計簿〜エクセルでの書き方
と年間集計・・・
そんなことを つづっています。
あと わたしのお気に入りのおこづかいサイト
gendamaも つづいています♪
ネット上の総合ポイントサイトで
今一番 あついポイントサイトです。
楽天やベルメゾン ヤフーショッピングで買い物する前に
げん玉を通ると ポイントがつきます。
楽天ポイントなどは 楽天ポイントと別にポイントがついて
はじめてすぐに わたしも数百円ですがポイントでおこづかいが
入りました♪
ゲームをやったりするだけでも ポイントがたまって
ネットをよく利用する人には 登録して損がないポイントサイトだと思います。
↓↓↓

上のボタンから登録すると
お互いにプラスポイントがつきます。
いままでも たくさんのかたが 登録してくれました。
ありがとうございます。ぺこり。
こういうサイトで始めて換金できたサイトで
しかも かなり長いことつづいているので
お気に入りです♪
詳しくは こちらにも書いています。
http://www.am-home.com/news/news.cgi?page=947↑ポイントサイトののオススメ
あとは
http://www.am-home.com/news/news.cgi?page=950↑通帳公開してたり
http://www.am-home.com/news/news.cgi?page=948↑怪しいかな?って思った気持ちも書いています。
これを やりだして
koukiしゃんが うまれる直前に
こんなすごいポイントサイトがあるんだーーーって登録したので
わたしのげん玉歴も ながくなりました。
きぶんは むかしの ゆうちょの金利みたいな感じです。
すこーしずつ ながくやれば あれ?
期待してなかったけど たまってない?
↑そう そんなかんじで・・・。^^;
でも
今は ちょこっとポイント紹介で プチお小遣いになっております。
1年経過したころから・・・
すこしずつ お友達がふえて
お友達が増えると ちょっとうれしくなって
紹介ブログかいて・・・
また 少しおともだちが増えてうれしくなって
でも・・・飽き性なので わすれてるじきもあるけど
また スーパーセールがきたら おもいだして
気がつけば また少しポイントがたまってーーー
その ゆるやかな 曲線が・・・
ゆっくりだけど 伸びていくイメージです。
そんなわけで
わたしからの紹介で げん玉にはいってくれたかたには
ふつうに入るよりも プラスポイントになって
わたしもプラスポイントが入るのですが
ほんの少しだけど
長いあいだつづけていると そのポイントの少しずつの積み重ねが
結構なポイントになってきます。
(でも わたしのブログから はいりたくないってかたは
ちがうブログで紹介しているかたからはいるといいとおもいます。)
ふつうに登録するより
ブログ紹介ではいるほうが お得にポイントがつくとおもいます。
***紹介文***
【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!
〜ポイントポータルサイト げん玉〜
★ネットでお買いものするならげん玉がお得★
たとえば…
1.げん玉内に掲載されているバナーからショッピングサイトにアクセス
↓
2.ショッピングサイトでいつも通りお買い物♪
↓
3.げん玉ポイント+ショッピングサイトのポイントが
ダブルで貯まる!
たったこれだけでげん玉ポイントが貯まる!!
貯めたポイントは
現金や
webマネーに交換できてお得♪
お買い物がお得なショップの例
楽天、Yahoo!ショッピング、無印良品、nissen、ベルメゾンネット
DHC、FANCL、BOOK-OFF、TSUTAYA、イトーヨーカドーetc...
▼
登録は無料だから、まずは登録してみよう!▼

↑↑ここから登録するだけで
250ポイントが貯まります!!
※還元率はショップによって異なります。 ***
だから ブログをやっている人・・・と・・・
ネットショップをよく利用する人は
絶対 登録していると いいな♪っと思うんです。
↑でも もし問題があったときは
責任はもてないので 自己責任でお願いします。
いろんなことをかいているブログなどもあるので
検索して 自分で いいかな?やってみようかな?って
きめてくださいね。
一応・・・げんだま紹介コミュは・・・
みんなポイントがつくので どんどん資料請求したりしてますが
わたしは
怪しく感じて 資料請求はしていませんが
しまじろうとかアスタリフトとかのサンプルや資料請求は
普通にやってみようかな?って思っています。
また 何かあったら 日記やS-newsで レポしますね♪
そして 楽天のアフィリエイトは 利用しています。
A8ネットやamazonのアフィリも利用していますが
楽天が一番かんたんで ブログをやっているかたにはオススメです。
↑こちらから お買い物できます。
アフィリエイトもよく お問い合わせをいただきますが
わたしのブログ 白ブログ 黒ブログ あわせて
毎日 数千人訪れてくれています。
日記がメインのブログなので
楽天やamazonの商品の写真をバンバンはっているブログとはちがうので
アフィリエイトで・・・おこづかいを!というのを
そこまで 目的にしているサイトではありませんが
それでも 多くの方がみにきてくれているブログなので
アフィリエイトも すこしありがたい存在です。
ただ・・・わたしの実感として
一番・・・アフィリエイトで 効率がよくポイントになるのは
楽天アフィリエイトです。
一番使いやすいし ポイントになります。
けれども 現金にするほどではないし・・・
ボーナスポイントとして 次に楽天でお買い物をするときに
つかっています。
amazonとかは ・・・ 実際 あまり・・・つかってません。
A8ネットでは 千趣会-ベルメゾンは 多少便利につかっていますが
その他 A8ネットで登録したサイトは
正直いまひとつでした。
これは わたしのブログの読者のかたが 奥様がおおいからかもしれないですけどね。
なので 感想は・・・楽天アフィリが一番使いやすくてポイントになる。
で・・・実際・・・ポイントとして おおきいなって思うようになったのは
ブログをはじめて すこしたってから
一日訪問者が1000人をこえるようになってから
アフェリエイトの実感がでてきたのが正直な気持ちです。
ちなみに わたしのブログは
楽天スーパーセールや買いまわりのときいがいは
あまりアフィリの画像をはっていないからっていうのもおおきいかもなので
もう少し アフィリを真剣にやろうと考えている人は
もっとおおきいかもしれないですけどね。
それから げん玉ですが
わたしの紹介で100人以上は登録してくれている方がいます。
けれども 正直・・・まぁ ほかの節約ブログさんのように
すっごい金額には なってないです(笑)。
パートにでたほうが 確実です♪
けれども さいしょのほうから
うまく 楽天でスーパーセールをかうときに
(わたしは 半年分のうどんや 食材 衣服など かなりまとめ買いをするので)
それのポイント 1%でも まとめがいをしたら大きいです。
あとは ゲームをしたりしてもらうポイント。
そういうので コンビニスイーツくらい。
↑安いやつもあれば・・・プレミアム○○くらいのときもある。
になり それは ありがたく ゆうちょに振り込んでもらっています。
ブログで アフェリやおこずかい+節約などを真剣にかんがえるひとや
そんなすごいことはしなくても 気軽にポイントためるのでいいわ。
ってひと どちらにも おすすめなポイントサイトです。
いままで・・・結構 すきで あちこちのポイントサイトに登録はしたけど
お小遣いになったことは 1度もなかったので
そういういみでは 優良サイトだと思います。
↑でも 自己判断で・・・。^^;
そんなかんじかな?
ざっくばらんに 節約のこと 家計簿のこと
ポイントサイトのこと アフィリエイトのことをかいてみました。
ブログをよんでくれるひと
あそびにきてくれるひとに 感謝して・・・。
よんだよーーー参考になったよ。っと
応援クリックをしていただけるとありがたいです。
べつに こちらも上の紹介サイトも
クリックしたからといって何もおきないので(笑)
ご安心をーーー♪
わたしの応援ポイントになるので
わたくし とっても よろこびます^^;
よろしくおねがいいたします。
↓ぽちり↓

↑黒ブログで参加している
シンプルモダンと100均雑貨のカテゴリと
こちら メインブログで参加している北欧インテリアのカテゴリです。
よろしくおねがいいたします。